家計管理を続ける
皆さんは日頃から家計の管理をしていますでしょうか。
されている方はどのように管理されているでしょうか。ノートへの手書き・エクセル集計等色々考えられます。
しかし、手書きや集計作業は毎回領収書を受け取ることになり財布の中がレシートで一杯になる原因となります。
家計簿は支出を見直す手段であり、目的化してはなりません。
この記事ではできるだけ負荷を減らしつつも家計簿が作成できるツールについてご紹介しようと思います。
「Money Forward ME」とは
そんな私が愛用している家計簿管理アプリは「Money Forward ME」です。
「Money Forward ME」とは株式会社マネーフォワード社が提供している個人向け家計簿作成ツールです。
「Money Forward ME」の魅力
- 様々な金融機関と連携することが可能
- 金融機関と関係のない資産も管理が可能
- 自分でオリジナルの家計簿を作成することができる
- 予算を設定して日々使いすぎていないかチェックできる
1.様々な金融機関と連携することが可能
連携したものについては自動で家計簿を作成してくれます
※最初は金融機関・科目の設定が必要です。
金融機関については一度登録すれば削除しない限りずっと使うことができるます。
また、科目設定ですが、最初は適当な科目へ修正する処理が必要ですが、同じ摘要(同じ会社・同じ店舗への支払い)については「Money Forward ME」上で記憶され、以後は自動で処理されます。
2.金融機関と関係のない資産も管理可能
金融機関と関係ない資産を現金同等物と定義します。
現金同等物は現金・商品券・プリペイドカード等が含まれます。
これらについては逐一入力して記録する必要がございますが、自分の保有している資産を明らかにす ることができるという点で重宝できるのではないでしょうか。
3.自分でオリジナル家計簿を作成することができる
食費・水道光熱費・通信費等の分類(大項目)は初期から設定されており変更することはできませんが、食費のうちスーパー・コンビニ等のジャンル分け(中項目)の設定がカスタマイズできます。
そのため、自分オリジナルの家計簿を作成することができるのです。
4.予算を設定して日々使いすぎていないかチェックできる
自分がその日時点で使いすぎていないかが一目瞭然で確認することができます。
予算をあらかじめ設定することによって余裕があるか判断できるため大変便利です。
注意事項
上記で様々な金融機関と連携することが可能と記載いたしましたが、一部不可能なものがございます。
それは現金同等物とpaypayです。
現金同等物については上で記載しましたとおり入力する必要があるものです。
paypayについては2021年5月22日現在対応していないようです。paypayで支払った際には現金同等物と同様に支払履歴を入力することが必要となります。
「Money Forward ME」のプラン
無料会員
- 1年以上前のデータ閲覧ができない
- 金融機関は10件まで登録できる
- 金融機関のデータ更新は自動では逐一行われないため、最新の状態にしたければ手動で更新する必要がある
有料会員
- 1年以上前のデータを閲覧できる
- 金融機関は11件以上連携できる
- 連携先データを常に最新の状態にできる
無料会員では1年以上前のデータ閲覧はできませんが、家計簿データをエクセルやcsvでダウンロードすることが可能です。そのため、実質的に1年以上前の家計簿を閲覧することが可能です。
まとめ
家計簿を全くつけていないけど、家計管理をしていきたい方。ノートへの手書き・エクセリ管理をしていたけれど、もっと時短で作成したい方。無料会員でも十分に使うことができるため非常におすすめです。
気になった方は下記URLへアクセスしてみてください。
少しでも参考になれば幸いです。お読みいただきありがとうございます。
コメント